News & Column お知らせ・コラム


2025.04.18
休日は家族や趣味、リフレッシュに充てる貴重な時間ですが、庭の手入れに時間を取られていませんか。総務省の「平成28年社会生活基本調査」(2016年)を基に、休日の時間配分を紐解き、人工芝を導入することで庭の手入れの時間を削減し、育児や趣味の時間を増やすメリットをコラム形式で紹介します。
目次
①メンテナンスの手間がほぼゼロ
②一年中美しい庭をキープ
③安全性と快適さが向上
1.平成28年社会生活基本調査から見る休日の時間配分
「平成28年社会生活基本調査」(総務省統計局)の20代~60代の日本人の日曜日の平均的な時間配分のデータによると、以下の通りとなっております。(「第1-4表 男女,年齢,行動の種類別総平均時間・行動者平均時間・行動者率-日曜日」の資料より)
睡眠:8時間07分(女性:7時間57分、男性:8時間16分)
仕事:1時間51分(女性:1時間24分、男性:2時間17分間)
家事:1時間26分(女性:2時間27分、男性:0時間23分)*1妻:3時間07分、夫:0時間17分
育児:0時間24分(女性:0時間15分、男性:0時間35分)*1妻:3時間45分、夫:0時間49分
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌:2時間25分
趣味・娯楽:1時間17分
スポーツ:0時間16分
学習・自己啓発:0時間11分
休息・その他:約5時間30分程度(食事、移動、交際などを含む)
================================================================
【参考】6歳未満の子供を持つ夫・妻の家事関連時間(週全体,夫婦と子供の世帯)の場合
家事:妻:3時間07分、夫:0時間17分
育児:妻:3時間45分、夫:0時間49分
================================================================
このデータから、休日の時間配分には男女間で大きな差があることが分かります。特に家事の時間は女性が2時間27分に対し、男性は0時間23分と、女性が約6倍も負担しています。また、参考データとして週全体の平均で見ると、6歳未満の子供を持つ母親は家事と育児で1日あたり合計約7時間(家事:3時間07分、育児:3時間45分)を費やしており、休日でもこの負担が大きく影響していると考えられます。一方、休日の趣味や娯楽の時間は平均1時間17分にとどまり、テレビや新聞などのメディアに費やす時間(2時間25分)に比べると少ないのが現状です。もし家事の負担を軽減できれば、趣味や家族との時間を増やし、精神的幸福感を高め、たとえば、家事の一部である庭の手入れを効率化することで、こうした時間を捻出し、より充実した休日を過ごすことが可能となるのではないでしょうか。
総務省統計局「平成28年社会生活基本調査」:
https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/kekka.html
総務省統計局「第1-4表 男女,年齢,行動の種類別総平均時間・行動者平均時間・行動者率-日曜日」(調査票Aに関する結果):
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200533&tstat=000001095335&cycle=0&tclass1=000001095377&tclass2=000001095393&tclass3=000001095394&tclass4val=0
総務省統計局「平成28年社会生活基本調査 生活時間に関する結果(平成29年9月15日) 結果の要約」:
https://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/pdf/youyaku2.pdf

Photo by Natalya Zaritskaya on Unsplash
2.庭の手入れ時間を減らして豊かな休日を
庭の手入れも家事の一部です。芝刈りや草むしりに週1回で1時間ほどかかると推定されますが、庭の広さや季節によってはさらに時間がかかることもあります。庭を持つ家庭なら、「もっと子供と遊ぶ時間を増やしたい」「趣味に没頭する時間を確保したい」と感じた経験があるのではないでしょうか。データから見えるのは、庭の手入れにかける時間を減らすことで、家族や自分自身のための時間を増やせるということです。たとえば、人工芝ならメンテナンスの手間がほぼゼロ。芝刈りや水やりから解放されることで、育児や趣味に充てる時間を増やし、休日をより充実させることができます。そこで、人工芝の3つのメリットをご紹介します。
①メンテナンスの手間がほぼゼロ
人工芝は芝刈りや水やり、草むしりが不要。天然芝のように季節ごとに手入れをする必要がないため、庭の手入れにかかる時間を大幅に削減できます。週1時間の芝刈りがなくなれば、年間で約50時間以上を家族や趣味の時間に充てられます。
②一年中美しい庭をキープ
人工芝は天候や季節に左右されず、常に緑鮮やかな庭を保てます。子供が泥だらけになる心配もなく、雨の日でも快適に外遊びが楽しめるので、家族との時間がより充実します。
③安全性と快適さが向上
最近の人工芝はクッション性が高く、転んでもケガをしにくい素材が使われています。子供が走り回る庭として安心して使えるだけでなく、裸足でも心地よい感触でリラックスできる空間を提供します。

Photo by Tile Merchant Ireland on Unsplash
3.まとめ
人工芝を導入することで、庭の手入れにかかる時間を削減し、家族や趣味に充てる時間を増やすことができます。データからも分かるように、休日の貴重な時間を家事ではなく、精神的幸福感を高める活動に使うことが大切です。人工芝で手間いらずの庭を手に入れ、家族との思い出や自分の好きなことに没頭する豊かな休日を叶えてみませんか?
人工芝についてご質問・ご相談がありましたら是非お問合せ下さいませ!
お待ち致しております!!
芝キングLINE:https://line.me/R/ti/p/%40sax3564c